横浜で耐震工事なら基礎補修・補強工事を承るエアガイツ・レイズへ

お問い合わせはこちら

耐震工事について

エアガイツ・レイズ 業務のご案内

床や基礎の補修工事は、家に長く住んでいく上では必須のメンテナンスとなります。
建物を支える部分となりますので、ここの強度が不十分な場合、家が長持ちしません。

老朽化した戸建て住宅では、床の湿気やシロアリが原因で建物が痛んでいることが多くあります。
普段は目につかない箇所なので、住宅調査を受けて現在の状態を確認することが大切です!

また、耐震強度が不足している住宅に対して一定の条件のもと各市町村の補助金を受けることができます。補助金を活用した耐震工事のご提案も行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

こちらのページでは基礎補修・補強工事についてご案内いたします。白蟻や床下の湿気でお悩みの方は下記ボタンよりご確認ください。

エアガイツ・レイズの基礎補修・補強工事について

あなたのお家の基礎は大丈夫ですか?

いつどこで大地震が起こってもおかしくない日本では、被害を最小限に食い止めるため、住宅の耐震性を高めることは急務です。特に住宅の基礎は家を支える土台となるため、しっかりとした強度が必要です。基礎が弱っていると地震に耐えきれずに倒壊してしまうかもしれません。地震から家を守るためには、基礎に補強工事を施すのが効果的です。

耐震強度が不足している住宅に対して一定の条件のもと各市町村の補助金を受けることができます。補助金を活用した耐震工事のご提案も行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

基礎補修・補強工事のことでお悩みの方は横浜のエアガイツ・レイズにご相談ください

基礎補修・補強工事のことでお悩みの方は横浜のエアガイツ・レイズにご相談ください。
「飛び込みで来た営業さんから色々話を聞いたけど、容易に信じていいものなのかわからず不安」「基礎補強を考えているけど、一社だけの見積もりだと価格が適正なのかわからないから相見積もりしたい」
このようなお悩みを抱えている方にも親身になって対応してきた為、お客様よりとても親身になって対応してくれたという口コミをいただいております。
個人のお客様はもちろん、法人様からのご相談も随時受け付けておりますのでぜひお問い合わせください。

こんな住宅は早めにご相談ください!

■ 1981年(昭和56年)以前に建てられた木造住宅
1981年(昭和56年)以前の旧耐震基準で建てられた木造住宅の場合、基礎部分の耐震性が低く現在の基準に合わせるためには耐震基礎補強工事が必要になります。
旧耐震基準では震度5程度の地震に対して即座に建物が倒壊しないこと、布基礎の義務化が条件となっていたため、震度5以上の地震に対して基礎の強度が不十分である場合があります。
また阪神淡路大震災の発生時、倒壊したほとんどの住宅が旧耐震基準で建てられた木造住宅だったと言われています。

■ 基礎にひび割れが見られる
基礎が割れていると地震の衝撃をうまく地面に逃がすことができなくなるため、地震がくると倒壊するおそれがあります。たとえ壁や柱が頑丈でも意味がありません。

■ 基礎に鉄筋コンクリートが入っていない住宅
昭和25~昭和56年頃に建てられた住宅に多く見られる、基礎部分に鉄筋が入っていない住宅は基礎部分の耐久性が乏しく、経年劣化によって崩壊することもあります。

下記事項に該当する方もご相談ください

・5年間以上床下を確認していない方
・床使途に防湿シートを敷いている方
・築20年以上経過している方
・基礎補強に興味があるがよくわからないという方
・家の湿気がすごい方
・1回の部屋や押し入れ等にカビがある方
・害虫を最近よく見かける方
・幹線道路や海が近い方

住宅の基礎とはどういったものなのか

住宅の基礎とは、家と地面を定着させ支える土台のことをいいます。これは家の中で最も重要な部分となっております。住宅の基礎には大きく分けて「布基礎」「ベタ基礎」の2種類があります。布基礎とは縁の下にかかる力を地盤に伝えて、上部からの力や地盤などで不同沈下しないよう鉄筋で補強し、帯状の連続した構造となっており、ベタ基礎とは住宅の床下全体を鉄筋コンクリードなどの基礎で覆うものを言います。縁の下を持たない床を作る場合や軟弱な地盤の上に家を建てる場合用いられることが多い工法です。
基礎コンクリートの寿命は平均すると30~40年と言われています。立地などによって異なりますが平均よりも長く持つこともあれば、床下の環境が悪いともっと短くなることも多々あります。
基礎コンクリートは特に問題がない住宅でも新築から年月が経つにつれて徐々に広がっていき、ひび割れが入ってきます。このひび割れを放置してしまうと家が傾いたり、地震などの災害で倒壊する恐れが高まります。
住宅において非常に重要な役割を担っている箇所なので、築20年以上で直近5年間で床下の内部基礎の状態を確認していない方は、まずは基礎の状態を確認することをおすすめします。

なぜ基礎コンクリートを補強する必要があるのか

コンクリートを補強することで、劣化する原因を防止し30~40年と言われているコンクリートの寿命を半永久的に延ばし、無駄な出費を減らせるだけでなく地震への不安も払拭することができます。
コンクリートは水分を通さないと思われていることが多いですが、防水材ではない為、水分を吸収します。その水分が原因で劣化し、ひび割れてしまい、そこから更に水分が浸透しやすくなってしまうといった悪循環が生まれます。そのひび割れを放置することでコンクリート内にある鉄筋にまで水分が到達してしまい、鉄筋が錆び膨張して、コンクリートの内部から破裂する爆裂現象にまで至ってしまいます。爆裂現象にまで至ってしまうと大変危険で大掛かりな工事が必要になるケースが多く、修繕するために多額の費用が必要になります。こういったことを未然に防ぐ為、コンクリートの補強はとても大切だといわれております。

コンクリートは排気ガスなどの炭酸ガスに弱い

炭酸ガスがコンクリート内部に侵入することで化学反応が起こり、中性化という現象が起こります。この中性化というものはコンクリートを劣化させる大変危険なもので、空気に触れているコンクリートであれば必ず発生する劣化現象です。基礎補強工事をすることで、この劣化原因からコンクリートを守り、半永久的にコンクリートの寿命を保つことが出来るようになっております。
一度基礎補強工事を行えば、基本的には再度行う必要はございません。逆にコンクリートの劣化被害を抑えるためには基礎補強工事は必須とも言えます。
築年数が短いから必要ないと仰られる方が多くいらっしゃいますが、コンクリートは様々な要因で劣化する可能性がございます。過去にもお客様より施工をさせていただき評判をいただいております。エアガイツ・レイズでは基礎補強工事を行うことをおすすめしております。

基礎補修・補強工事の使用塗料と工程について

エアガイツ・レイズではニュータフロンというコンクリート補強材として多くの信頼を得ている材料を使用しております。このニュータフロンは特殊な製法によりカーボンファイバーなどの補強材を混ぜたもので、コンクリートに対する塗布や高強度繊維布の貼り付け工法などに向けて開発された製品です。接着性や機械物性、耐水性に大変優れており、作業性はもちろん、対候性や美観的にも大変優れた効果を発揮します。同業者からも多くの評判をもらっているコンクリート補強材を使用しておりますので、安心してご依頼いただけます。

■ NEWタフロン
床下コンクリートの補修・補強・保護をいたします。

■ アラミド繊維シート
コンクリート構造物の補修・補強用繊維シートです。既設コンクリート部材に接着、さらに含浸接着樹脂により繊維間を結合し補強します。

基礎補修・補強工事の施工事例

当社の耐震補強工事は繊維シート巻き付けによる耐震補強工事となります。大型のビルや橋脚などの耐震補強工事等にも採用される、効果が実証されている工事となります。さらに繊維シートの耐震補強工法は、大きな騒音も出ず建物などを使用しながらでも工事ができ短工期も可能です。

施工前

施工中

施工後